2025/06/05
看護補助者として学んでおくべき認知症患者へのケア講座開催しました6/4(水)
看護補助者は、最も患者さんの側で勤務している方です。患者さんの入院生活が快適に過ごせるよう心のケアや身体のケアを、毎日行っている職種の方です。医療の現場では、高齢者の入院も多く、また、認知症を患っている患者さんへのケアは重要な仕事の一つです。正しい知識を身につけて日々の看護補助業務に取り組めるよう一緒に学んびましょう。
■アンケート結果
・介護士の方が60%弱の方でした。
・受講の目的は、「スキル取得」と「キャリアアップのため」の理由でした。
・業務に「とても活かせると感じた」と回答した方が、70%以上でした。
・研修の理解度については、大半の受講生が理解できたと回答しています。
・ご感想、お気付きの点などご自由にご記入下さい。(自由記入)
・疑問点がありました 講師のレクリエーションに行きましょうと言う発言に本人の参加するか参加しないかの意見を聞かなくていいのか疑問に思いました。
・先生のお話から介護の現場で上手く出来なかったことの原因がわかりました。ありがとうございました
・こちらこそ大事なお話をしていただいてありがとうございました。
・認知症は、奥深くて理解するのも難しいしコミュニケーションは かなり利用者様と関わって模索しないと、行かないと行けないと思いました。これからたくさん模索していきたいと思います。
セミナー報告一覧
-
- 2025年07月17日
- 看護師「対応困難者への関わり方を学ぶ訪問看護・介護研修を開催しました」7/15(火)
-
- 2025年07月11日
- 看護師看護補助者として学んでおくべき医療安全講座を開催しました。日々のケアに安心と気づきを(7/9)
-
- 2025年07月05日
- 看護師中堅職員のためのフォロワーシップ講座を開催しました。 7/4(金)
-
- 2025年07月03日
- 新入職員向け看護補助者・新人看護師のための報告・連絡・相談(ホウレンソウ)の実践スキル向上講座開催しました。7/2(水)
-
- 2025年06月26日
- リーダー向け次世代リーダーの役割と仕事講座開催しました。(6/25)
-
- 2025年06月23日
- リーダー向け看取りのカンファレンスの進め方講座開催いたしました 6/21(土)
-
- 2025年06月20日
- リーダー向け看護師のための初めての部下・後輩育成OJT講座 6/19(木)
-
- 2025年06月13日
- リーダー向け看護師のための伝えたいことが自己表現できるアサーティブ講座開催しました 6/12(木)
-
- 2025年06月11日
- 新入職員向け入職3年目フォロー講座開催しました6/10(火)
-
- 2025年06月06日
- リーダー向け看護師のためのアンガーマネジメント講座開催しました。6/5(木)