2025/08/10
医療現場におけるストレスに強い部下育成講座を8/9に開催しました
■研修目的
医療・介護現場では、業務量・人間関係・感情労働など、職員が日々多くのストレスにさらされています。本講座では、部下がストレスに押しつぶされず、前向きに業務に取り組めるよう支援するための「育成視点」と「実践スキル」を学びました。
■プログラム内容
1.ストレスとは
・ストレスの定義と種類(外的ストレッサー/内的ストレッサー)
・ 医療・介護現場に特有のストレス要因(感情労働・予測不能な事態・人間関係)
・ ストレスは「悪」ではなく、「向き合い方」が鍵であるという視点
2.ストレスに強い部下育成の3つの基礎
① ストレス対処の考え方
・ 対処力は「性格」ではなく「スキル」である
・ 部下の反応にラベルを貼らず、背景を理解する姿勢が重要
② WHY?を変える
・ 「なぜできないのか」ではなく「なぜそう感じるのか」へ
・ 原因追及よりも、意味づけの再構築がストレス軽減につながる
③ 感情・行動が生まれるプロセス
・ 刺激 → 認知 → 感情 → 行動 の流れを理解することで、介入ポイントが見える
・ 部下の「認知のクセ」に気づき、支援する技術が紹介された
3.事例でみるスキル
・ 実際の現場事例(例:新人が業務に自信を持てない/中堅職員が感情的になる)をもとに、声かけ・関わり方を検討
・ 「共感+問いかけ+選択肢提示」の3ステップが有効
・ ストレス対処を“教える”のではなく、“一緒に考える”姿勢が信頼につながる
■アンケート
■参加者の声
・本日学んだことを明日からの仕事に活かしていきたい。
・本日はありがとうございました。
■講師コメント
みなさま前向きに取り組みグループワークも楽しんでくださったように見えました。最後のご質問も現場ならではの、日々向き合っているからこそのテーマでした。このセミナーが力になれると嬉しいです。
■他の講座のご案内
他の研修内容については、こちらをご覧ください。
→https://www.wcan.co.jp/seminar/
セミナー報告一覧
-
- 2025年08月23日
- 看護師,リーダー向け若手・中堅職員向け フォロー講座~人材育成編~を8月22日開催いたしました
-
- 2025年08月20日
- 看護師,リーダー向け看護師の人材育成のための目標設定講座を8月19日開催いたしました
-
- 2025年08月14日
- 看護師,リーダー向け看護補助者・新人看護師のための患者さんに寄り添うケアとプロとしての心得講座を8月13日開催いたしました
-
- 2025年08月05日
- 看護師,リーダー向け看護師のためのロジカルコミュニケーション講座~ チーム運営に不安を抱える看護リーダーのために~8/4に開催しました
-
- 2025年07月30日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向け看護師長・主任のための新人の折れない心を養うための講座を7/29に開催しました
-
- 2025年07月25日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向け院内ケーススタディを効果的に行うための講座を7/23に開催しました
-
- 2025年07月20日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向けペイシェントハラスメント防止対策講座開催しました~事例から身につける対応術~(7/18)
-
- 2025年07月17日
- 看護師「対応困難者への関わり方を学ぶ訪問看護・介護研修を開催しました」7/15(火)
-
- 2025年07月11日
- 看護師看護補助者として学んでおくべき医療安全講座を開催しました。日々のケアに安心と気づきを(7/9)
-
- 2025年07月05日
- 看護師中堅職員のためのフォロワーシップ講座を開催しました。 7/4(金)