2025/07/30
看護師長・主任のための新人の折れない心を養うための講座を7/29に開催しました
■研修目的
新人職員が着任した際に直面するさまざまな障壁(環境変化・人間関係・業務負荷など)を乗り越えられる「折れない心=レジリエンス」を育むための知識と支援技術を習得することを目的とした講座です。看護師長・主任として、現場の心理的安全性を高める役割を担うための視点とスキルを学びました。
■プログラム内容
1.レジリエンスとは
・レジリエンスの定義と構成要素(自己効力感・柔軟性・支援の受け入れなど)
・なぜ今、レジリエンスが必要なのか:離職防止・職場定着・メンタルヘルスの観点から
・職場全体でレジリエンスを育むための風土づくりの重要性
2.レジリエンスは習得できる
・レジリエンスの強い人・弱い人の特徴と背景
・習得可能な10のスキル(例:感情の言語化・視点の切り替え・支援要請力など)
・指導者が新人に伝えるべき「心の持ち方」と「支援の仕方」
3.レジリエンスを強化するために
・自己理解の深め方:価値観・ストレス反応・強みの把握
・実際の事例から学ぶ:新人が困難を乗り越えたプロセスと支援の工夫
・「折れそうな瞬間」に寄り添う言葉かけと環境調整の技術
■アンケート
■参加者の声
・いつも即、実践していける内容なので今後も参加させて頂きたいと思います。
・とても勉強になりました。
■他の講座のご案内
他の研修内容については、こちらをご覧ください。
→https://www.wcan.co.jp/seminar/
セミナー報告一覧
-
- 2025年08月05日
- 看護師,リーダー向け看護師のためのロジカルコミュニケーション講座~ チーム運営に不安を抱える看護リーダーのために~8/4に開催しました
-
- 2025年07月25日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向け院内ケーススタディを効果的に行うための講座を7/23に開催しました
-
- 2025年07月20日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向けペイシェントハラスメント防止対策講座開催しました~事例から身につける対応術~(7/18)
-
- 2025年07月17日
- 看護師「対応困難者への関わり方を学ぶ訪問看護・介護研修を開催しました」7/15(火)
-
- 2025年07月11日
- 看護師看護補助者として学んでおくべき医療安全講座を開催しました。日々のケアに安心と気づきを(7/9)
-
- 2025年07月05日
- 看護師中堅職員のためのフォロワーシップ講座を開催しました。 7/4(金)
-
- 2025年07月03日
- 新入職員向け看護補助者・新人看護師のための報告・連絡・相談(ホウレンソウ)の実践スキル向上講座開催しました。7/2(水)
-
- 2025年06月26日
- リーダー向け次世代リーダーの役割と仕事講座開催しました。(6/25)
-
- 2025年06月23日
- リーダー向け看取りのカンファレンスの進め方講座開催いたしました 6/21(土)
-
- 2025年06月20日
- リーダー向け看護師のための初めての部下・後輩育成OJT講座 6/19(木)