2025/08/23
若手・中堅職員向け フォロー講座~人材育成編~を8月22日開催いたしました
■研修目的
本研修は、若手・中堅職員が組織の未来を担う人材として、自らの役割を再認識し、後輩や周囲の育成に積極的に関われる力を養うことを目的としています。
日々の業務の中で培った経験を振り返りながら、人材育成に必要な視点・関わり方・言葉の選び方を学び、心理的安全性と信頼関係を育む職場づくりに貢献できる人材を目指します。
■プログラム内容
1. 組織としての若手・中堅職員の役割
2. 若手・中堅職員の思考の原則
3. 仕事をリードするためには
4. 後輩指導のために知っておくべき事
5. 成人学習の特徴
6. 学習者のサポートプロセス
7. 若手・中堅職員の為のコミュニケーション
■アンケート
■参加者の声
・スタッフとのコミュニケーションの際に役に立つ内容でした。 意見に対し、BUTを使いがちなので、気を付けていきたいと思います。 ありがとうございました。
・今回のワークでは時間が少なく感じました。
・新入職員として部署内での立ち位置や仕事の進め方など、疑問に思っていたことが学べたのでとても有意義な研修だったと思います。ありがとうございました。
■講師コメント
中堅職員向けのフォロー講座では、後輩指導の立場として、相手に考えさせる関わり方やコミュニケーションスタイルに応じた対応の重要性を実感されていました。また、アサーティブ・コミュニケーションのワークでは、伝え方の違いによる相手の受け取り方を体感し、具体的な行動のヒントを得られたようでした。演習が多い中でも皆さん意欲的に取り組まれていたのが印象的でした。
■他の講座のご案内
他の研修内容については、こちらをご覧ください。
→https://www.wcan.co.jp/seminar/
セミナー報告一覧
-
- 2025年08月20日
- 看護師,リーダー向け看護師の人材育成のための目標設定講座を8月19日開催いたしました
-
- 2025年08月14日
- 看護師,リーダー向け看護補助者・新人看護師のための患者さんに寄り添うケアとプロとしての心得講座を8月13日開催いたしました
-
- 2025年08月10日
- 看護師,リーダー向け医療現場におけるストレスに強い部下育成講座を8/9に開催しました
-
- 2025年08月05日
- 看護師,リーダー向け看護師のためのロジカルコミュニケーション講座~ チーム運営に不安を抱える看護リーダーのために~8/4に開催しました
-
- 2025年07月30日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向け看護師長・主任のための新人の折れない心を養うための講座を7/29に開催しました
-
- 2025年07月25日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向け院内ケーススタディを効果的に行うための講座を7/23に開催しました
-
- 2025年07月20日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向けペイシェントハラスメント防止対策講座開催しました~事例から身につける対応術~(7/18)
-
- 2025年07月17日
- 看護師「対応困難者への関わり方を学ぶ訪問看護・介護研修を開催しました」7/15(火)
-
- 2025年07月11日
- 看護師看護補助者として学んでおくべき医療安全講座を開催しました。日々のケアに安心と気づきを(7/9)
-
- 2025年07月05日
- 看護師中堅職員のためのフォロワーシップ講座を開催しました。 7/4(金)