2025/08/14
看護補助者・新人看護師のための患者さんに寄り添うケアとプロとしての心得講座を8月13日開催いたしました
■研修目的
本研修は、看護補助者および新人看護師が、患者さん一人ひとりの心に寄り添いながら、安心・尊厳のあるケアを提供できるようになることを目的としています。
また、医療現場における専門職としての基本的な姿勢や心得を学び、チームの一員として自信を持って行動できる土台を築きます。
■プログラム内容
1.患者の意志を尊重し、安心感を提供するコミュニケーション方法
・プライバシー保護や個別ケアの重要性
2.プロフェッショナルとしての心得
・困難な場面での対応力を高める
3.チームケアの一員としての役割
・医療チームの一員としての責任と役割
4.事例を通じた学び
・よくある倫理的な問題への対応について
■アンケート
■参加者の声
・看護補助者向けの研修を増やして欲しい。(難しいかもしれませんが平日午後の時間帯で)
・ケア職において大事なことや、倫理的な判断や感受性についてよくわかりました。
・漠然としたテーマであったが寄り添うということがどういうことなのか深く理解できた。
・いろいろ勉強しました。ありがとうございました。
・患者様一人一人に寄り添うことの大切さを改めて実感しました。
・これから利用者様と接する際意識をしていきたいと思います。
■講師コメント
初めてのテーマであり、メイヤロフの『ケアの本質』を引用・参考にしたため、内容が難しかったのではと思っております。
しかし、受講者からは、「ケア職において大事なことや、倫理的な判断や感受性についてよくわかりました」「寄り添うということがどういうことなのか深く理解できた」などの意見があり、日頃のケアを俯瞰し、さらに熟練したケア職として成長していただけると嬉しく思っています。
■他の講座のご案内
他の研修内容については、こちらをご覧ください。
→https://www.wcan.co.jp/seminar/
セミナー報告一覧
-
- 2025年08月23日
- 看護師,リーダー向け若手・中堅職員向け フォロー講座~人材育成編~を8月22日開催いたしました
-
- 2025年08月20日
- 看護師,リーダー向け看護師の人材育成のための目標設定講座を8月19日開催いたしました
-
- 2025年08月10日
- 看護師,リーダー向け医療現場におけるストレスに強い部下育成講座を8/9に開催しました
-
- 2025年08月05日
- 看護師,リーダー向け看護師のためのロジカルコミュニケーション講座~ チーム運営に不安を抱える看護リーダーのために~8/4に開催しました
-
- 2025年07月30日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向け看護師長・主任のための新人の折れない心を養うための講座を7/29に開催しました
-
- 2025年07月25日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向け院内ケーススタディを効果的に行うための講座を7/23に開催しました
-
- 2025年07月20日
- 看護師,院長・事務長向け,看護部長向け,リーダー向けペイシェントハラスメント防止対策講座開催しました~事例から身につける対応術~(7/18)
-
- 2025年07月17日
- 看護師「対応困難者への関わり方を学ぶ訪問看護・介護研修を開催しました」7/15(火)
-
- 2025年07月11日
- 看護師看護補助者として学んでおくべき医療安全講座を開催しました。日々のケアに安心と気づきを(7/9)
-
- 2025年07月05日
- 看護師中堅職員のためのフォロワーシップ講座を開催しました。 7/4(金)