【研修報告】新入職員3か月フォロー研修
2019年06月24日
入職して約3カ月。職場での様々な出来事でリアリティショックを感じている時期です。
新人さんに仕事に就いて出来た事、先輩に言われて嬉しかった事を振り返る時間をとってもらいました。
この法人さんからの要望もあり、新人ファローを通して人材育成における改善点もお伝えする予定です。
新人職員に対して「OJT担当者」「管理者」からの期待のコメントを当社オリジナルで作成している「チャレンジノート」に記載してもらっています。
育成には、承認するという行動はとても有効です。いつも忙しい現場で働いている職員は新人だけでなくみんな忙しいので何か仕組みを整えて働きやすい職場環境づくりをしましょう。
お知らせ一覧
-
- 2025年04月24日
- モンスターペイシェント対応のプロが解説!医療従事者向けハラスメント対策研修開催
-
- 2025年04月01日
- 医療機関向け「インターネットクチコミ対策研修」~患者の声をプラスに変える実践的アプローチ~をZoom配信にて開催
-
- 2025年03月31日
- 医療・介護従事者安全セミナーの開催:驚異的に暴力・ハラスメント相談センターを有効活用する方法
-
- 2025年03月12日
- 医療従事者のマナー向上を目指す接遇研修を開催。信頼関係を築くコミュニケーション術を学びました。
-
- 2025年03月06日
- 金沢市の総合病院でアンガーマネジメント研修を実施しました。
-
- 2025年03月04日
- 「医療従事者向けZoom講演:モンスターペイシェント予防と患者対応の重要ポイント」
-
- 2025年02月25日
- 「第19回 東京都病院学会」にて講演をしました。
-
- 2025年02月20日
- 調布市医師会主催 「患者・利用者からのハラスメント対策」について講演しました。
-
- 2025年02月10日
- S保健組合様の研修を実施しました
-
- 2025年02月10日
- 神奈川県のS医師会で患者・利用者からのハラスメント対策研修を実施しました