神奈川県のS医師会で患者・利用者からのハラスメント対策研修を実施しました
2025年02月10日
2025年2月7日 患者との信頼関係を構築する聞き方10ポイントを医師会の方々に研修しました。クレームからハラスメントするクレーマーに変貌する過程を説明しながら、具体的事例などの紹介をしました。
また、治療や看護を行う上で曖昧な表現が患者に誤解を与える影響についてもお話しています。
そして、インターネット上のクチコミについては、当社での調査においてGoogleのクチコミの対応を実施している医療機関は良い評価になっている傾向があることもお伝えしました。
受講されている医師の方々からクチコミについて様々な質問がありました。
お知らせ一覧
-
- 2025年03月12日
- 医療従事者のマナー向上を目指す接遇研修を開催。信頼関係を築くコミュニケーション術を学びました。
-
- 2025年03月06日
- 金沢市の総合病院でアンガーマネジメント研修を実施しました。
-
- 2025年03月04日
- 「医療従事者向けZoom講演:モンスターペイシェント予防と患者対応の重要ポイント」
-
- 2025年02月25日
- 「第19回 東京都病院学会」にて講演をしました。
-
- 2025年02月20日
- 調布市医師会主催 「患者・利用者からのハラスメント対策」について講演しました。
-
- 2025年02月10日
- S保健組合様の研修を実施しました
-
- 2025年02月07日
- カスタマー・ハラスメント対策セミナー開催
-
- 2025年02月06日
- 苦情・クレーム対応の研修を開催
-
- 2025年01月20日
- 東京逓信病院にて開催された医療安全研修にて講演 『モンスターペイシェントに変身させないために~患者対応のポイント~ 』
-
- 2025年02月06日
- 在宅医療現場におけるハラスメント対策研修の開催