2025/06/26
次世代リーダーの役割と仕事講座開催しました。(6/25)
医療の現場において、リーダーの役割は患者さんの看護を支える上で非常に重要です。とはいえ、リーダーになった方の多くは、
-
「リーダーって具体的に何をするの?」
-
「スタッフの先頭に立ち、すべてに精通している人じゃないといけないのでは?」
など、様々な疑問や不安を抱えているのではないでしょうか。
この講座では、「リーダーとは何か」「どのような行動が求められるのか」を基本から学ぶ内容となっており、リーダーは特別な存在ではなく、誰もが担える重要な役割であることを丁寧に解説しています。
参加者は、初めてリーダーになった方や「リーダーと呼ばれているけれど、どうすれば良いのか分からない」と感じている方など、さまざまな背景を持つ方々でした。
■アンケート結果
・介護の参加の方が約50%でした。
・研修受講の目的は、「自身のキャリアアップにつながると感じた」が目的で受講されています。
・研修内容が業務に活かせると感じた方は、70%の結果となっています。
・研修内容の理解については、「よく理解できた」と回答された受講生は70%の結果となっています。
・ご感想、お気付きの点などご自由にご記入下さい
今回研修に参加させてもらい自分自身報連相の本当の意味を理解出来ていなかったので今回の研修に参加できて本当に良かったなと思いました。
■他の講座について
コミュニケーションや人間関係についての講座はこちらです。
→https://www.wcan.co.jp/seminar/
セミナー報告一覧
-
- 2025年07月11日
- 看護師看護補助者として学んでおくべき医療安全講座を開催しました。日々のケアに安心と気づきを
-
- 2025年07月05日
- 看護師中堅職員のためのフォロワーシップ講座を開催しました。 7/4(金)
-
- 2025年07月03日
- 新入職員向け看護補助者・新人看護師のための報告・連絡・相談(ホウレンソウ)の実践スキル向上講座開催しました。7/2(水)
-
- 2025年06月23日
- リーダー向け看取りのカンファレンスの進め方講座開催いたしました 6/21(土)
-
- 2025年06月20日
- リーダー向け看護師のための初めての部下・後輩育成OJT講座 6/19(木)
-
- 2025年06月13日
- リーダー向け看護師のための伝えたいことが自己表現できるアサーティブ講座開催しました 6/12(木)
-
- 2025年06月11日
- 新入職員向け入職3年目フォロー講座開催しました6/10(火)
-
- 2025年06月06日
- リーダー向け看護師のためのアンガーマネジメント講座開催しました。6/5(木)
-
- 2025年06月05日
- その他看護補助者として学んでおくべき認知症患者へのケア講座開催しました6/4(水)
-
- 2025年06月01日
- 看護師のためのファシリテーション基礎講座開催しました。( 5/29)