2019/06/11
看護師長・主任のための効果的な叱り方、褒め方、伝え方講座
「叱らない上司」が増加していますが、「叱る」ことによりパワハラとして捉えられたり、叱られたことを原因として、部下が簡単に退職する場合もあり、なかなか叱れないのが現状です。「チームの雰囲気を良くしたい」「上司として嫌われたくない」といった意識が働いていることも要因の一つです。しかし、「叱る」という行動なくして部下の成長は望めません。 部下のやる気を引き出し成長させるための叱り方やタイミング、褒め方やタイミング等を習得する研修です。
2019/6/28(金)、2019/11/14(木)、 2020/1/31(金)に開催します。
https://www.wcan.co.jp/seminar/
ぜひ、ご参加ください。
※こちらの応募用PDFは、セミナー情報からダウンロードいただけます。
お知らせ一覧
-
- 2025年01月09日
- 新刊の発売について プレスリリースを配信しました。
-
- 2025年01月08日
- 新刊 ~ 一瞬で人間関係が作れる ~ 『ナースのマナー図鑑』が本日発売
-
- 2024年12月27日
- 2024年12月25日 ヤフーニュース内で「福岡県在宅医療・介護職員カスハラ相談センター」が紹介されました。
-
- 2024年12月19日
- 2024年12月13日 神奈川県川崎市社会福祉サービス協議会主催 『カスタマーハラスメント研修』で講演しました。
-
- 2024年12月17日
- 2024年12月14日 埼玉県医療人材課からの委託事業で「訪問看護師のカスタマーハラスメント対策研修」を開催いたしました。
-
- 2024年12月16日
- 埼玉の福祉広報 『S・A・I』に”福祉を考える”(濱川博招)の記事を連載中です。
-
- 2024年12月13日
- 2024年12月11日 埼玉県寄居町社会福祉協議会主催 『カスタマーハラスメントに関する研修』で講演しました。
-
- 2024年12月10日
- 2024年11月28日 聖隷浜松病院主催 クレーム対応研修を開催しました。
-
- 2024年12月09日
- 2024年11月18日 町田市高齢者支援課主催 クレーム(不当要求)等に関するトラブル対策研修を開催しました。
-
- 2024年12月05日
- 2024年12月5日プレスリリースの配信 「医療版・DFS(ディフェンス・フォース・サービス)AI相談ロボット君」 の運用開始について