2024/12/05
2024年12月5日プレスリリースの配信 「医療版・DFS(ディフェンス・フォース・サービス)AI相談ロボット君」 の運用開始について
株式会社ウィ・キャンは笑顔あふれる医療環境の実現を目指します。
医療・福祉業界に特化したカスタマーハラスメント(カスハラ)相談センターを運営する株式会社ウィ・キャン(本社:東京都港区新橋6丁目9-2、代表取締役:濱川 博招)は、AIを活用した「患者・家族等からのハラスメント対策」に関する新たな相談システムの開発をしました。この新システムは、カスハラへの対応力を飛躍的に向上させ、利用者が迅速かつ的確に初期対応を行うことを可能にすることを目指しております。
2017年より、電話やメールを通じて「医療・福祉業界に特化したカスタマーハラスメント(カスハラ)相談センター」を運営してまいりました。このたび、患者や利用者からのクレームおよびカスハラへの対応力を向上させるため、AIによる新たな相談システムを開発いたしました。東京都医師会、横浜市医師会の会員、さらには埼玉県、東京都、福岡県、横浜市、町田市などの在宅医療・介護従事者から多くのカスハラ相談が寄せられ、相談件数の増加に対応するためにこのシステムが開発されました。
AIがカスハラ相談に対応する「医療版・DFS(ディフェンス・フォース・サービス)AI相談ロボット君」は「カスハラ相談センター」に寄せられた膨大なクレームやハラスメント情報を基に、AIが瞬時に回答を行うシステムとして開発されました。このシステムは2024年10月より東京都および横浜市医師会で運用を開始しました。クレームやカスハラ対策において最も重要なのは初期対応です。「医療版・DFS AI相談ロボット君」はこれまでに収集した患者や利用者からのクレームやカスハラ相談の事例とその回答に基づいて学習し、適切な対応策を即座に提案いたします。この提案を参考にすることで、相談者は迅速にかつ的確に初期対応を行うことが可能となります。また、スマートフォン版も開発いたしましたので、いつでもどこでも気軽に相談していただけます。
以下のような機能が備わっております。
(1) 「過去のカスハラ相談と回答が閲覧可能です」
これまでのデータが蓄積され、データベース化されているため事例の検索が行えます。事例検索により、類似案件の対応方法を理解し、参考にできます。
(2)「情報が常にアップデートされています」
カスハラは時代とともに変化します。相談の内容は随時入力され、AIが学習することで最新の回答が得られます。
(3)「人によるバックアップ体制も完備」
相談者がロボット君の回答に「満足できない」、または「質問や疑問がある」場合は直接相談員に連絡したり、メールで相談できる体制が整っています。
「注意」
※ DFSは「ディフェンス・フォース・サービス」の略で、カスハラ相談センターのサービスの名称です。
※ 法律問題に関しては非弁行為に該当するため、回答は行っておりません。
《お問合せ》
株式会社ウィ・キャン
東京都港区新橋6丁目9-2 新橋第一ビル本館 7階
以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】 株式会社ウィ・キャン 担当:外山 明博
電話:03-6432-0080メールアドレス:https://www.wcan.co.jp/ FAX:03-6432-0081
お知らせ一覧
-
- 2025年01月09日
- 新刊の発売について プレスリリースを配信しました。
-
- 2025年01月08日
- 新刊 ~ 一瞬で人間関係が作れる ~ 『ナースのマナー図鑑』が本日発売
-
- 2024年12月27日
- 2024年12月25日 ヤフーニュース内で「福岡県在宅医療・介護職員カスハラ相談センター」が紹介されました。
-
- 2024年12月19日
- 2024年12月13日 神奈川県川崎市社会福祉サービス協議会主催 『カスタマーハラスメント研修』で講演しました。
-
- 2024年12月17日
- 2024年12月14日 埼玉県医療人材課からの委託事業で「訪問看護師のカスタマーハラスメント対策研修」を開催いたしました。
-
- 2024年12月16日
- 埼玉の福祉広報 『S・A・I』に”福祉を考える”(濱川博招)の記事を連載中です。
-
- 2024年12月13日
- 2024年12月11日 埼玉県寄居町社会福祉協議会主催 『カスタマーハラスメントに関する研修』で講演しました。
-
- 2024年12月10日
- 2024年11月28日 聖隷浜松病院主催 クレーム対応研修を開催しました。
-
- 2024年12月09日
- 2024年11月18日 町田市高齢者支援課主催 クレーム(不当要求)等に関するトラブル対策研修を開催しました。
-
- 2024年04月25日
- 令和6年度福岡県在宅医療及び介護現場における利用者等からの暴力・ハラスメント対策支援事業業務委託事業者に選定されました