セミナー開催情報

3/11(火) 看護師・介護士が身に着けたい訪問のマナーの基礎知識講座(zoom限定)~看護・介護をする側、受ける側、より良いケアに繋げるために~

講師
赤木 きぬ子氏

略歴
学校法人垣谷会出水中央高等学校衛生看護専攻科卒業、看護師資格取得。
病院で看護師として10年勤務 (脳神経外科、消化器外科、内科、整形外科病棟に勤める。がん看護、緩和ケアに力を入れ、教育担当も経験する)
その後、在宅看護に転身。2年勤務後、心理学を学び、日本マインドワーク協会認定講師を取得。
在宅看護で現場に出つつ、医療介護従事者のために心理的安全性を高めるためのコンテンツの開発、ケア職のためにメンタル、人間関係、キャリア等の悩みを解決するためのカウンセリングや研修を実施するなど、現場で活躍する職員向けの研修に力を入れている。

プログラム詳細

訪問看護・介護の管理者向けの研修です。

 医療・介護現場において、コミュニケーションはとても重要です。
特に、訪問看護・看護は患者様・利用者様の自宅(プライベートエリア)でケアすることになります。
丁寧な言葉遣いや、気を配った態度、プライバシーへの配慮などを行い、マナーを遵守できると、患者様・利用者様からだけでなく、そのご家族からも安心感が得られ、信頼関係が築きやすくより良いケアの提供にもつながることでしょう。

 今一度、訪問時に気を付けるべきポイントを見直す時間にして頂ける内容です。

【プログラム内容】

1. 患者、利用者の訪問をする際に気をつけたいこと

2. 訪問時の服装・身だしなみ

3. 訪問時の挨拶で気をつけること

4. 靴・コート・かばん・傘・駐輪場・駐車場

5. 心づけなどの取り扱いについて

6. まとめ

対象者

主任以上・ 介護・医療現場・ 看護師・ 看護部長向けの方が対象となります。

受講料

8,800円(税込)
特典 TMS会員様・DF会員様については、受講料2割引となります。

受講料については、受講後に別途請求書を送付いたしますので、お振込みください。
また、キャンセルする場合には、前日までにご連絡をください。当日キャンセルの場合には、受講料金の請求をいたしますのでご了承ください。

日時・場所

3月11日 (火)  14:00~15:30 

ぜひお気軽にご参加ください

セミナーお申し込み

尚、催行人数に達しない場合、研修の実施を中止することがございます。
受講票及びテキストにつきましては、申込締切後にご登録頂きましたメールアドレスに送信いたします。受講当日までに各自ご用意ください。
また、ご登録頂きましたメールアドレスが携帯アドレスの場合には、テキストのダウンロードができないとのお問い合わせを頂いております。
お手数ですが、PCアドレスをご登録ください。

その他のセミナー開催情報