セミナー開催情報

10/25(土) 看護補助者として学んでおくべき医療安全講座(zoom限定)看護補助者として、医療に携わる者として、医療安全の初歩とは

講師
児玉 善子氏

平成2年3月 国立泉北病院附属看護専門学校卒業
看護師経験15年(筋ジストロフィー病棟、整形外科病棟、手術室で勤務。精神科・心療内科で看護師長)
看護専門学校教員を13年、そのうち教務長として6年間勤務。
平成30年4月 一般社団法人看護教育支援協会 代表理事就任及び当社専任講師

プログラム詳細

医療・介護現場での看護補助者(ナースエイド、看護助手)の役割は、ベッドサイドで患者さんや利用者さんに寄り添い、入院生活における様々な支援をすることです。
日々、現場で医療・介護支援を行う場合には、様々な制約や医療安全の基本を知る必要があります。
今までの経験だけでなく、適切な医療安全の知識を身に着けることで、安全・安心な医療/介護支援を患者さんや利用者さんに行うことができます。
新人、ベテランに関わらず多くの方に受けて頂きたい講座です。

●プログラム内容
1. なぜ医療安全について学ぶ必要があるのか
2. 看護補助者として知っておきたい医療安全の基礎知識10項目
3. インシデントとは
4. アクシデントとは
5. 病院内・施設内の報告はどうなっていますか
6. 具体的な事例を交えてワークを通して学ぶ
 ・清潔に関する医療安全上の注意点
 ・排泄時に関する医療安全上の注意点
 ・食事に関する医療安全上の注意点
 ・転倒・転落時の医療安全上の注意点
 ・利用者誤認しないための注意点

対象者

コミュニケーションスキル向上・ 業務改善・ 部下育成・ スキル向上・ 医療安全・ 新入職員・ 看護師・ 看護補助者の方が対象となります。

受講料

8,800円(税込)
特典 TMS会員様・DF会員様については、受講料2割引となります。

受講料については、受講後に修了書と一緒に別途請求書を送付いたしますので、お振込みください。
また、キャンセルする場合には、前日までにご連絡をください。当日キャンセルの場合には、受講料金の請求をいたしますのでご了承ください。

日時・場所

10月25日 (土)  14:00~15:30 

ぜひお気軽にご参加ください

セミナーお申し込み

尚、催行人数に達しない場合、研修の実施を中止することがございます。
受講票及びテキストにつきましては、申込締切後にご登録頂きましたメールアドレスに送信いたします。受講当日までに各自ご用意ください。
また、ご登録頂きましたメールアドレスが携帯アドレスの場合には、テキストのダウンロードができないとのお問い合わせを頂いております。
お手数ですが、PCアドレスをご登録ください。

その他のセミナー開催情報